≪ 巨艦トレード | メイン | 紙に近づいたか、PDF ≫

2006年11月30日

Opera Mini 3.0 on 702NK

Opera Mini on 702NKの続編です。

Opera Mini 3.0がリリースされたとのことで,早速チェック。以前のバージョンでも普通のサイトは使えていましたが,Gmailが見えないのが最大のネックで(携帯ではほぼGmail mobileしか使ってません),死蔵していました。それが,この3.0でGmailなどのWebメールやRSSに対応したとのことで,ひとまず試してみました。

まず,インストールがだいぶん楽になっていました。僕の場合は,面倒だったのでここからWAP経由->機種名を選び,表示されたダウンロード先のURLを702NKに入力,端末に直接ダウンロードしました。すると,日本語化された案内が表示され,ダウンロード後の初期設定まで勝手にやってくれました。設定等も日本語化されており,使い勝手は上がっています。

さて,肝心のGmailですが,HTTPS経由でのアクセスも問題なく使えています。ただ,Gmailモバイルの場合は元からサイズが小さいため,付属ブラウザとの違いが明確に分かるわけではありません。それより,前回も書いていましたが,サーバでコンテンツを圧縮する時間がかかるため,ダウンロードが始まるまでに少し時間がかかります。ただ,以前ほどもたつきは感じないように思えます。

それよりも気になるのが,起動速度です。Javaアプリであることもあり,最初の画面が表示されるまで16秒ほどかかります。そこから更にネットワークに接続しに行くので,付属のブラウザよりは起動に時間がかかっていると思います。もちろん,起動した後はそんなに違いを感じることもないですし,スクロールは圧倒的に早いので,利用価値は1.0の頃よりかなり向上しています。

個人的に目玉であるRSSへの対応も良くできていて,無駄な領域が多いRSSのXMLファイルをサーバ側で集約し,更新点の件数を見たり,タイトルとアブストの一覧が見られるようになっています。ちょっと外出先で見るという用途はもちろん,常用するにしてもいいかもしれません。

と書いてきましたが,実のところjigブラウザでできていることは多いんでしょう(使ったことがないので比較はできませんが)。無料である,というところがこのソフトの魅力ではあると思いますが,パケ代定額が使えるのか微妙なので,差し引きどちらがいいのかは契約プランと使用実態によるのかもしれません。

投稿者 たけ@ねくさす : 2006年11月30日 00:14

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

* 本エントリと関連しない記事へのトラックバックはご遠慮下さい。
* Trackbacks not to relate to this entry are NOT permitted.

コメントする

* 本エントリに関連しないコメントは内容の如何に関わらず掲載いたしません。
* Comments not to relate to this entry are NOT permitted even if those are not a spam.