≪ TIPS: 消える本文 | メイン | 日程クンのアルゴリズム ≫

2006年10月17日

テンコーメール

メールの0.71~1.02%は「ただ消えて無くなる」~Microsoft研究者らが論文という久々にショッキングなニュース。あんまり目立たないけど,MSリサーチはたまに面白いことをやっているのよね。これなんてメールサーバを作っている企業が発表する事じゃないような気もするし。

何はともあれ,「消失すると言ったって1%なんてどうでもいいんじゃない?」と思えるかもしれないけど,1日30通ぐらい受け取る人は3日に1通が消失しているわけで,これは結構な量といえるでしょう。まぁ,日本語のメールに同じ事がいえるのかは疑問だけど。

ところで,上記Internet Watchの記事にこんな記述が。

スパムコンテンツフィルターによる消失割合を除くと、メールがただ消えて無くなる場合は0.71~1.02%の間であると推定している。これは1日30通のメールを1年間送信するとして、3日分のメールがただ消えて無くなるということを意味している。

いや,別に「1日30通のメール」って例えいらないんじゃない?

投稿者 たけ@ねくさす : 2006年10月17日 01:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

* 本エントリと関連しない記事へのトラックバックはご遠慮下さい。
* Trackbacks not to relate to this entry are NOT permitted.

コメントする

* 本エントリに関連しないコメントは内容の如何に関わらず掲載いたしません。
* Comments not to relate to this entry are NOT permitted even if those are not a spam.